11月8日(日)ふれあいランド岩手研修室にて例会を行いました。
国体ボランティア養成講座の後、午後からの実施で14名が参加しました。
<活動内容>
「要約筆記者の倫理綱領」について
~倫理綱領って何? 私たち(PC要約筆記者)に必要なものなのか?~
について、ざっくばらんに話し合いました。
- 「手話通訳者の倫理綱領」の中の事例を参考に、倫理を視点にするとどのような対応が良いか自由に討論。
- 「要約筆記者の全国統一試験」の問題を事例に、要約筆記者の倫理綱領を根拠にどのような対応が出来るかを自由に討論。
参考資料:「新・手話通訳士倫理綱領をみんなのものに」
「手話通訳士倫理綱領」(全文)、「要約筆記者の倫理綱領」(全文)
「要約筆記者養成講座テキスト14講」ほか
<例会担当者の感想>
- 手話通訳士や要約筆記者だけでなく、医師、看護師、社会福祉士、会社など、倫理綱領を持つ団体は数多くあります。倫理綱領は、自分たちの働く意義や目的などを明確にし、倫理の視点で共通意識を持つことを目指しています。
- 検討する中で、「倫理要綱と事例がどのように関わってくるのかを考えながら事例を考えるという方法を用いたことで、倫理要綱を少し意識することができた」との声と、「普遍的対応をすべきなのはわかるが、倫理綱領に縛られると人情に欠ける対応になってしまうのでは」という意見もありました。
- 常に、利用者の立場を考えて行動するという意識が、みんなの活動のベースにあるのだと感じました。また、忌憚なく自由に意見交換のできる場となり感謝します。
ご参加のみなさん、お疲れ様でした。