6月11日(日) いわて県民情報交流センター「アイーナ」
午前:5階 ミーティングルーム
午後:6階 団体活動室2
午前の部の出席者は6名。
会館内で使える無線用パスワードの取得方法とセキュリティソフトのアップデート方法を全員で確認しました。
その後、三宅初穂先生の著書「要約筆記ゼミナール2」から要約の模範例を学習し、付属のCDに収録されている「NHKみんなの手話」初代講師、石原茂樹先生の講演を1人入力し、各自、模範例と比較・検証しました。
石原先生は手話との出会い、番組放送の反響について語っていました。
この番組をきっかけに各地に手話サークルの結成が始まったという興味深い内容でした。
午後の部の出席者は5名。
部屋を移動して、前ロール連動機能を使ってスムーズに切替える練習をしました。
音源はNHKのドキュメンタリー番組から下記の2つを選びました。
・イスラム世界の中でもモロッコ王国の女性の権利に変化が起きていること。
・ヨーロッパのガイドブックで星を獲得している料理人の情熱。
参加された皆さま、お疲れさまでした。(担当:K.S)