令和3年12月例会

日時:令和3年1218日(土)13:0016:00

場所:岩手県立視聴覚障がい者情報センター 研修

参加者:6名

内容:チームでの入力練習

本日の盛岡は天気予報に反して青空も見られました。しかし、最高気温は-1度。令和3年もあと2週間を切りました。師走はやはり慌ただしいですね。

久しぶりに顔を合わせた皆さんは、今回もマスク姿です。

入力練習の音源は2つ。

●音源1:~未来を創る若者たちへ~孫正義、山中伸弥、五神真、羽生善治の4氏による対談

2人ずつのチームに分かれて入力。

4氏の対談映像も紹介し、臨場感あふれる情報保障となりました。

要約筆記者が声(似ている…)を聞き分けるためにも、視覚情報は大切でした。

例会担当2名は、そろって定時連絡機能を使いこなせず、あたふた!

前にも同じ問題でつまずいたような…(反省)。

今日は、今年の修了生Mさんも参加。

全員の自己紹介のあと、2月の試験に向けて励ましの言葉やら失敗談やら。

その後、脱線してOさんの家庭菜園のお話に。

玉菜、甘藍(かんらん)。どちらもキャベツの別名だそうです。

(方言ではありませんでした)。

●音源2:「あすのためにりんごの木を植える」りんご農家・農業法人代表 高橋哲史   

O さんから家庭菜園のお話を聞いた直後に、りんごの話。

より興味深く聞きました。

「りんごづくりは、人づくり」、青森で言い伝えられているそうです。

●まとめ

今回の音源にはワット数、りんごの本数が登場しました。聞いた言葉(数字など)に固執せず、話者が伝えたいことを入力しようと話し合いました。

りんご「紅玉」はぜひ残してほしいという満場一致の結論に。

本日も実りの多い例会でした。

担当:S

カテゴリー: 活動報告 | 令和3年12月例会 はコメントを受け付けていません

令和3年7月例会

日時:令和3年7月18日(日)14:3017:30

場所:岩手県立視聴覚障がい者情報センター 映写室

参加者:7名

内容:チームでの入力練習

早くも梅雨が明け、猛暑となりました(盛岡の最高気温35度!?)。

例会担当2人(ともに令和元年修了 4期生)は、久しぶりのセッティングに右往左往。表示パソコンの設定は、養成講習会でもらった資料と首っ引き。

久しぶりにお会いする先輩方との挨拶もそこそこに、最後は最も苦手なネットワーク設定。何とか無事につながりました。

●音源1:「福祉と私」稲泉 連 氏

いよいよ入力練習。

音源はKさんが用意してくださいました。

内容は1964年の東京パラリンピック大会について。

何ともタイムリーな内容。さすがです!

IPtalkのチーム練習は久しぶりです。何やら慣れない…。

意味不明な文ばかり上げてしまいました。

フォローしてくださった先輩方、ありがとうございました。

●音源2:「知っておきたい病気の基礎知識~がんってどんな病気?」仲野 徹 氏

次は資料を活用した入力練習です。

今度は例会担当2名がペアとなりました。

チャンスとばかりに、お互いに「訂正」機能を使ってみます。

結果、重複したり、挿入位置がおかしかったり、、etc,。

でも、よい練習になりました。

(今日の収穫)

「なってよ」ボタン、定時連絡の疑問点が解決しました!

「F9、F11、F7」の訂正キー、訂正送信を使えるようになりました!

(例会担当:S)

カテゴリー: 活動報告 | 令和3年7月例会 はコメントを受け付けていません

令和3年4月例会(その2)

日時:令和3年4月17日(土)
場所:岩手県立視聴覚障がい者情報センター 映写室
参加者:2名

まずは、司会原稿と挨拶原稿を使って
それぞれ前ロールを作成。
慣れないとなかなか時間がかかります~。
表出して直しての繰返しです。

次は、訂正の練習。
訂正の方法はいくつかありますが、
状況に応じた訂正を選べるようにしておきたいですね。

最後に入力練習。
チームでの入力は久しぶりです。
メインとサブの役割を思い出しながら練習をしました。

〈音源〉
「子どもを伸ばす『魔法の言葉』」
一般社団法人代表…石田勝紀

2月の試験に合格したOさんも
現場に出る準備が整いました♪
活躍の場が増えると良いですね☆

(担当:K)

カテゴリー: 活動報告 | タグ: , | 令和3年4月例会(その2) はコメントを受け付けていません